「半年ほどして、その1級建築士と話をしているうちに、経絡による脳の機能低下が予想を超えるスピードで進行していることに気がつきました。」
「渡辺さんは、話をするだけで経絡による脳の機能低下が分かるのですか」と町会長。
「一見して老化が進んでいれば、経絡による脳の機能低下も進んでいるので、簡単に分かります。」
「1級建築士の場合はどうだったのですか」と町会長。
「見た目に大きな変化はなかったのですが、半年前に、3年くらいは持つだろうと思ったのが、そのときは1年半しか持たないと感じたので驚いたのです。」
「超能力で分かったということですね」と町会長。
「おっしゃる通りです。それで、『前回、3年くらいしか持たないと言ったが、今日の感じでは、1年半くらいしか持たないよ。お姉さんか娘さんに問題が起こっているはずだが』と話しました。」
「兄弟姉妹や子供に問題が起こると経絡が連動して進行してしまうのですか」と町会長。
「親子の経絡が連動するのは一般的なのですが、兄弟姉妹間で経絡が連動する家系は少ないです。」
「その1級建築士は兄弟姉妹間で経絡が連動する特殊な家系なのですね」と町会長。
「おっしゃる通りです。お兄さんがなくなった時、心臓に問題が生じて手術する一歩手前まで行っています。」
「兄弟姉妹間で経絡が連動すると長生きはできないということですか」と町会長。
「おっしゃる通りです。1級建築士の家系の進化が止まってしまったのは兄弟姉妹間で経絡が連動するためです。」
「と言いますと?」と町会長。
「兄弟姉妹間で経絡が連動すると兄弟姉妹が増えるにしたがって短命になります。」
「そのため種族として繁栄できないということになるのですね」と町会長。
「おっしゃる通りです。種族の人口が少なければ、インフルエンザで絶滅する可能性が小さくなり、進化する可能性も小さくなります。」
「なるほど。長生きできなければ人口は増えないということですね」と町会長。
「おっしゃる通りです。しかし、文明の発達にともなってさまざまな薬が発明されてきているので、1級建築士のようなタイプでも現代社会では長生きできるようになっています。」
「ところで、血縁関係があるのはお姉さんと娘さんだけということなのですか」と町会長。
「おっしゃる通りです。それで、『お姉さんか娘さんに問題が起こっているはずだが』と言ったのです。」
2021/10/21
<水道後記45>
SKXの継手はTBCのブロンズの継手より一回り大きいため、4.5センチ隔てて並行に走る2本の塩ビ管に接続するにはL字型継手が1つ余分に必要だった。それに加えて、SKXの継手は鋳鉄(ちゅうてつ、いてつ)でできているため複合継手の総重量は5キロになったが、離脱防止金具を締めなくても立水栓に運ぶときに自重で抜け落ちたりはしなかった。<続く>
2024/10/7
![記事の頭へ戻ります 記事の頭へ戻ります](/img/home/to_top.png?1574167003)